日 時 | 平成13年8月25日(土)12:58~18:00 |
---|---|
場 所 | 株式会社 本社5Fホール |
参 加 費 | 2,000円 |
当番世話人 | 成冨 博章 (国立循環器病センター) |
「プログラム」
世話人挨拶 (12:58~13:00)
セッション1 (13:00~14:00)
座長:大西 隆 先生 (国立精神・神経センター武蔵病院 放射線診療部)
1.超急性期脳虚血の1H-MRS:拡散強調画像、灌流画像との比較
○中村公行1)、李 理江1)、新井健史1)、井田正博1)、大西貴弘2)
都立荏原病院 放射線科1)、
都立墨東病院 放射線科2)
2.脳腫瘍診断における1H-MRSの有用性
○井田正博1)、李 理江1)、中村公行1)、新井健史1)、大西貴弘2)
都立荏原病院 放射線科1)、
都立墨東病院 放射線科2)
3.脳梗塞以外の中枢神経急性期疾患における1H-MRSの有用性
○大西貴弘1)、李 理江2)、中村公行2)、新井健史2)、井田正博2)
都立墨東病院 放射線科1)、
都立荏原病院 放射線科2)
4.選択的二量子遷移を用いた人脳1H-MRS
-γ-アミノ酪酸(GABA)およびGlx(グルタミン酸、グルタミン)の同時観測-
○渡邊英宏1)、岡本和也1)、小田正記2)、金松知幸2)、塚田裕三2)、大槻泰介3)
(株)東芝医用機器・システム開発センター1)、
創価大学生命科学研究所2)、
国立精神・神経センター3)
セッション2 (14:00~15:15)
座長:国立療養所犀潟病院 神経内科 中島 孝 先生
5.脳の発達と拡散性の変化 -ランダムチャートを用いた評価-
○鈴木雄治、松澤 等、中田 力
新潟大学脳研究所 脳機能解析学
6.functional MRIにて言語優位半球同定が困難であった海綿状血管種の一例
:言語賦活は何を用いれば良いのか?
○井上 敬、小笠原邦明、小川 彰
岩手医科大学 脳神経外科
7.機能MRIによる運動性言語マッピングおよび優位半球の同定
○鎌田恭輔、宝金清博、岩崎喜信
北海道大学医学部 脳神経外科
8.言語野周辺の病変切除におけるfMRIの役割
○星田 徹、榊 寿右
奈良県立医科大学 脳神経外科
9.語想起のfMRI:意味カテゴリーからの語想起と語尾音規定の語想起の相違
○喜多村祐里1)、柳田敏雄1)、小橋昌司2)、畑 豊2)、大槻美佳3)、成冨博章3)
大阪大学大学院医学系研究科 情報生理学教室1)、
通信総合研究所 柳田プロジェクト 姫路工業大学 情報工学科2)、
国立循環器病センター 内科脳血管部門3)
休憩 (15:15~15:30)
セッション3 (15:30~16:30)
座長:国立精神・神経センター国府台病院 神経内科 湯浅龍彦 先生
10.Rat Permanent focal ischemiaにおけるNAA、lactateの動態と
慢性期病理所見の比較
○五十嵐博中1)、片山泰朗1)、Kwee. I. L2)、中田 力3)
日本医科大学 第二内科科1)、
カリフォルニア大学デイビス校 神経内科2)、
新潟大学脳研究所 脳機能解析3)
11.安静時BOLD信号変化を用いた機能連結測定:fMRI、NIRS同時測定を用いて
○大西 隆1)、今林悦子1)、松田博史1)、河内 崇1)、加藤麻子1)、
岡部慎吾2)、穴見公隆3)、和田幸久4)、小田一郎4)、小西郁夫4)
国立精神・神経センター武蔵病院 放射線診療部1)、
東京大学 神経内科2)、
国立精神・神経センター武蔵病院 精神科3)、
島津製作所 基盤技術研究所4)
12.fMRIとNIRSの同時測定によるhemodynamic responseについての検討
○中島 孝1)、福原信義1)、石川亮宏2)、常石召一2)
国立療養所犀潟病院 神経内科 臨床研究部1)、
島津製作所 医用機器事業部2)
13.手指運動時のBOLD信号変化と血流変化:fMRI、NIRS同時測定を用いて
○今林悦子1)、大西 隆1)、松田博史1)、河内 崇1)、加藤麻子1)、
岡部慎吾2)、穴見公隆3)、和田幸久4)、小田一郎4)、小西郁夫4)
国立精神・神経センター武蔵病院 放射線診療部1)、
東京大学 神経内科2)、
国立精神・神経センター武蔵病院 精神科3)、
島津製作所 基盤技術研究所4)
休憩 (16:30~16:45)
特別講演 (16:45~17:45)
座長:成冨 博章 先生 (国立循環器病センター)
「fMRIによる脳機能マッピング」
川島 隆太 先生 (東北大学未来科学技術共同研究センター 教授)