1950年 |
3月 |
三宅 寿, 徳島大学徳島医科大学教授(放射線科学)就任 放射線科に大阪レントゲン製蓄電器放電式X線撮影装置, シリウス号(1000mA)を新設 |
|
4月 |
徳島大学徳島医科大学 放射線医学講座に改称 |
1951年 |
4月 |
徳島大学医学部医学科設置 |
|
6月 |
診療エックス線技師法が公布 |
|
7月 |
放射線科に後藤風雲堂の回転横断断層X線撮影装置が設置 |
1952年 |
7月 |
三宅 寿, 百瀬達夫, 尾池喜代司, 「実験的肺ヂストマ症のX線解剖学的研究」を日本医学放射線学会雑誌に発表 |
|
10月 |
片山利貞, 助教授(放射線科)就任 |
1953年 |
4月 |
院内措置として中央放射線部設置。三宅 寿, 中央放射線部長併任 |
|
8月 |
院内措置として中央放射線部設置。三宅 寿, 中央放射線部長併任 |
1954年 |
4月 |
三宅 寿, 徳島大学医学部教授(放射線医学)に配置換 |
|
10月 |
百瀬達夫, 助教授(放射線医学)就任 |
1956年 |
4月 |
三宅 寿教授, 日本医学放射線学会にて, 宿題報告「ビニール鋳型による肺紋理の研究」をテープレコーダにより報告し, 翌2日徳大病院で逝去 秋田(西岡)清春, 大阪大学より徳島大学助教授(放射線医学)として赴任 |
1956年 |
5月 |
中央放射線部にコバルト照射装置(東芝RT-101)設置 |